2/7 第16回アントロポゾフィー医学入門講座のお知らせ

2011年10月より、日本アントロポゾフィー医学のための医師会医師による、アントロポゾフィー医学入門講座を行っています。2016年2月7日の第16回は神経内科医の志水祥介先生による講義です。

アントロポゾフィー医学入門連続講座⑯/アントロポゾフィー音楽療法連続研修講座
「シニアの健康と病い 
~健康観から認知症への理解まで~」
講師  志水祥介 (神経内科医
司会 山本 忍

201627日(日)10:0016:00
10:0012:00 お話と質疑応答 志水祥介
13:3016:00 芸術療法症例検討会 

会場  大倉山記念館ホール 同記念館内10集会室
http://o-kurayama.com/access.html

講師からのメッセージ
人間にとって「老いる」とは、いつの時代においても大きなテーマのひとつであり、とりわけ超高齢社会を迎えたこの日本において、各人がこの「老い」について特別な関心をもって考えなくてはならない時代がやってきました。人間だれしも生きている以上は年をとるのであって、誰にとっても他人事ではすまされません。私たちはシニア時代をいかに過ごすことができるのでしょうか、そして、いかにしてこのシニア時代を見つめていくことができるのでしょうか。今回、シニアの健康と病いをテーマに、老いることに対する健康観について皆さんと考えてみたいと思います。さらには、現代社会の時代病として注目されている「認知症」について、現代神経学とアントロポゾフィー医学の観点の両側からじっくり検討したいと思います。この講座への参加を通して、老いとは何か、真の健康とは何か、そして私たちはいかにシニア時代の健康を形成していくことができるのかを皆さんと共に考えてみましょう。

2016年2月入門講座(表)志水祥介講師 2016年2月入門講座(裏)志水祥介講師


 

【参加費】 午前のみ:一般3000円  会員2000円  学生1000
午後のみ:一般1000円  会員・学生無料

【定員】  80名 (申込先着順) 

【申込】  住所・氏名・電話番号・種別(一般/会員/学生)記載の上、日本アントロポゾフィー医学のための医師会事務局まで、間違いを避けるためできるだけメールかFAXにてお申し込みください。いずれの方法も難しい方のみ電話でお受けいたします。 折り返しご案内致します。

【支払い方法①/ゆうちょからの振り込み】
記号:
10950 番号:8027681

【支払い方法②/他銀行からの振り込み】
普通預金 店番:
098  口座番号:0802768
口座名義:日本アントロポゾフィー医学のための医師会

日本アントロポゾフィー医学のための医師会(J-PAAM事務局
224-0013横浜市都筑区すみれが丘13-3   すみれが丘ひだまりクリニック内
事務局  Fax/Tel  045-592-0067  e-mail: qqnf5rk49@feel.ocn.ne.jp 担当 井上

志水祥介(しみずしょうすけ)
内科、神経内科医師。これまで総合病院の神経内科専門医/指導医、僻地・離島医療の総合診療医、在宅医療の家庭医として様々な医療を経験。現在はこれまでの経験を集約し、精神科医療における身体診療の充実をテーマに、精神科病院の内科医として活動中。日本アントロポゾフィー医学のために医師会会員。

この講座は、アントロポゾフィー医学を学ぼうとする方々、関心のある方々のために、アントロポゾフィー医学のための医師会に所属する医師たちにより、分かりやすく解説することを目的として開催してきました。どなたでもご参加いただけます。またアントロポゾフィー音楽療法を学ぶ人たちの必修講座としての役割も果たしています。午後の症例検討会では、芸術療法(音楽療法と絵画造形療法)の2つの症例についてディスカッションしていきます。学ぶ志しをもった方のご参加を歓迎いたします。

症例検討会 13:3016:00
「認知症患者さんへのグループセッションの試み」       前平 加代子
『うつ病と粘土造形』   中村朱希